この度、enoの上野さんにお願いしてHPをリニューアルいたします。
それに伴い ブログを移転する事になりました。
もし、ご登録いただいているようでしたらお手数ですが、変更をお願いいたします。
-
移転先ブログ「Wayou Sewing Studio」
-
相変わらずのマイペースですが
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年10月17日
この度、enoの上野さんにお願いしてHPをリニューアルいたします。
それに伴い ブログを移転する事になりました。
もし、ご登録いただいているようでしたらお手数ですが、変更をお願いいたします。
-
移転先ブログ「Wayou Sewing Studio」
-
相変わらずのマイペースですが
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年10月17日
今年は、10月に夏日が続くなど「本当に秋が来るのか?」という気候でしたが、
ここ2〜3日グッと秋らしくなってきましたね。
昨年から参加させていただいている桃ヶ池長屋「秋むすび」、
今年もWayou Sewing Studioは出店いたします。
点と線模様製作所さんのテキスタイルのハギレのセットや
オリジナルボーダーのハギレセットを販売いたします。
今回も美味しいもんやら楽しいもんがたくさん並びます。
ぜひ、お時間のある方はお立ち寄り下さい。
桃ヶ池長屋・むすびの市「秋むすび」
日時:2013年10月26日(土)、27日(日)10:00〜16:00
場所:大阪市阿倍野区桃ヶ池町2-11-17〜19
詳細はこちらをご覧下さい → 桃ヶ池長屋「むすびの市」ブログ
2013年5月17日
高知産の無農薬の土生姜を丁寧に洗い、皮を剥いて薄くスライス。
およそ4kgの生姜を「洗う切る」黙々と繰り返しました。
そこにブレンドした砂糖とスパイスをいれて一晩置き、水分が出たら火をいれます。
学校から帰宅した愚娘が玄関で「うわっ、しょうが〜」と声を漏らすほど
家中生姜の匂いでいっぱいでした(笑)
出来たのがこちらのシロップ。
ピリッとくる辛さとスパイスの香りが、大人な感じです。
小さなお子さんにはちょっと不向きかな?
でも大丈夫、レモネードがありますよ!
愛媛産の無農薬レモンを使っています。
完全無農薬はなかなか手にはいりません。
「はじまりの日」のフライヤーには入手できるか不明だったので載せていませんが、
5kgなんとか手元に届きました。
はちみつは使っていないので、小さなお子さんでも召し上がっていただけます。
(果実や種も入りますので、そこは注意してくださいね)
ただ今、出来上がって熟成中です。
19日(日)当日、炭酸、お水、お湯割りを用意する予定です。
–
はじまりの日HPはこちら→☆
詳細はブログで→☆
2013年5月16日
Wayou Sewing Studioは、今年も東日本大震災のチャリティーイベント
「はじまりの日」に参加します。
過去2回はワークショップとフリマなどをしていましたが、
今年はジンジャーエールとレモネード、
そして福島の会津木綿を使ったランチョンマットとキッチンクロス、服を販売予定です。
開催日5月19日(日)まで、出店の内容をブログでお伝えしますので、
お時間がある方はどうぞチェックしてみて下さいね。
開催日)2013年5月19日(日)
開演/閉演)11時〜16時
場所)銅座公園(大阪市中央区内久宝寺町3-1)>>>GooglMap
入場料)FREE
注意点)当日は会場に駐車場、駐輪場を設けていませんので、
出来るだけ徒歩や公共交通機関でお越し下さい。
主催)はじまりの日実行委員会
詳細は、「はじまりの日」ブログにてご確認ください。
2013年3月28日
「洋裁×グラフィック」
洋裁をやっている私ウエヤマと
グラフィックデザイナーenoの上野加寿美さん。
お互いの経験を生かして、かわいさだけでない、機能性だけでもない
布の可能性をあれこれ試しながら追求できたら・・・
そんな思いで2013年春に「itohineri」を立ち上げました。
まずは新米ママ、上野さんのリクエストでベビースタイを作ってみました。
「おしゃれなスタイは生地も薄くて、よだれが染みてしまう!」という事で
wガーゼ、4重ガーゼなどを組み合わせて、ふっくら厚みを出しました。
また、やわらかいので赤ちゃんの肌にもやさしい仕上がりです。
デザインもありそうでなかったボーダー柄をあしらって、
親子のコーディネイトもしやすくしてみました。
春むすびで、ご注文を承ってから制作してメール便でお送りいたします。
出産のお祝いにもいかがでしょうか・・・
日時)2013年3月30日(土)〜31日(日)10時〜16時(雨天決行)
場所)こちらをご覧下さい→☆
2013年3月26日
今週末3月30日(土)、31日(日)に開かれる
「桃ヶ池長屋・春むすび」に参加いたします。
Wayou Sewing Studioはハギレの販売と31日(日)にワークショップを行います。
ワークショップでは、点と線模様製作所の生地mori(グリーン)を使って
スーパー袋入れを作ります。
日時)2013年3月31日(日)11時〜、13時〜の各2回
定員)各回2名
費用)2,000円
*紐は再考中で、変更の可能性があります。
*事前に予約を希望の方は、メールにてお問い合わせ下さい。
*Wayou Sewing Studioのワークショップに初めてご参加の方は、
ワークショッップ費用の前払いをお願いいたします。
*詳しくはinfo@wayou-s.comまで。
–
私もなるべくエコバックを使うようにし、
スーパーの袋を減らすように心がけていますが、
うっかりすると、どんど増えていき散乱していきます。
でも、こんな入れ物があったら、見た目もおしゃれで、片付けも簡単!
上部のゴムの部分は少し緩めにして袋を入れやすくしました。
上からどんどん袋を入れていきます。
下のゴムは少し締めて、1枚ずつ取り出しやすくしました。
裁断、ロックミシンの処理、一部縫製は済んでいます。
手縫いでちくちく縫って、ゴムを通したら出来上がりです。
初心者の方でも安心して作れますので、
「何か作ってみたいな〜」という方、是非ご参加ください。
2013年3月9日
西宮市苦楽園口にあるgalerie6c。
ギャラリーの白い壁にたくさんの作品が展示され、
様々な出会いや会話が生まれたこの場所・・・
私も作家として2010年に「エプロン展」をさせて頂きました。
この度5周年を迎えられて、今まで展示をされた方々の作品を一同に展示をされています。
私もエプロンを3点出店させていただきました。購入もできます。
陽気も良くなってこの週末いいお散歩日和のようです。
お時間のある方は、ぜひgalerie6cさんまでお出かけ下さい。
———————————————————–
6c:5th anniversary exhibition
Wonder Wall
2013.2.26.Tue → 3.10.Sun
<OPEN>
Tue – Fri 13:00-20:00
Sat , Sun 11:00-18:00
<CLOSE> 3.4.Mon
2013年2月16日
明日、2月17日(日)に「はこべら!フリーマーケット!」に参加します。
そこにお持ちする予定の品物のご紹介です。
遠州木綿です。
着尺はあません。半幅帯などを作った残りです。
残量は測っていませんので、見た目で判断をお願いします。
この他、桐の箪笥や洋服などなどお持ちしますので、
お時間がありましたら是非お越し下さい。
-
*業者の方の購入はご遠慮ください。
*個人的なものをお安く出しますので、
ノークレームノーリターンでお願いいたします。
*エコバックを持参して下さると助かります。
*なるべくお釣りがないよう、ご配慮ください。
-
「はこべら!フリーマーケット!」
日時)2013年2月17日(日)11時〜16時
場所)野菜料理とお茶 はこべら
大阪市阿倍野区桃ヶ池2−11−19
2013年2月16日
明日、2月17日(日)に「はこべら!フリーマーケット!」に参加します。
そこにお持ちする予定の品物のご紹介です。
ユーズドで購入しました。
使用感はありますが、合わせやすい色だと思います。
20代の頃、自分で購入しましたが、使わずじまいので未使用です。
コットンの半襟、未使用です。
1〜2回使用しました。
いずれも、コットン地に刺繍が施されています。
ポリエステル未使用。
自分で作った半襟。コットン、1〜2回使用。
-
*業者の方の購入はご遠慮ください。
*個人的なものをお安く出しますので、
ノークレームノーリターンでお願いいたします。
*エコバックを持参して下さると助かります。
*なるべくお釣りがないよう、ご配慮ください。
-
「はこべら!フリーマーケット!」
日時)2013年2月17日(日)11時〜16時
場所)野菜料理とお茶 はこべら
大阪市阿倍野区桃ヶ池2−11−19
2013年2月16日
明日、2月17日(日)に「はこべら!フリーマーケット!」に参加します。
そこにお持ちする予定の品物のご紹介です。
1〜2回使用の下駄。
未使用の鎌倉彫の下駄です。
同じく、未使用の鎌倉彫の下駄。
こちらは歯にゴムが貼ってあります。
いずれも鼻緒が色あせていたり、色柄がもうひとつですが、
下駄屋さんで、気に入った鼻緒にすげ替えてもらうと
おしゃれな、いい感じにになると思います。
こちらは未使用のアシックスの靴。
22.5センチ、EEEです。
会社勤めをしていた時に購入したようですが、すっかり忘れていました。
お安く出しますので、サイズが合えばかなりお買い得です。
-
*業者の方の購入はご遠慮ください。
*個人的なものをお安く出しますので、
ノークレームノーリターンでお願いいたします。
*エコバックを持参して下さると助かります。
*なるべくお釣りがないよう、ご配慮ください。
-
「はこべら!フリーマーケット!」
日時)2013年2月17日(日)11時〜16時
場所)野菜料理とお茶 はこべら
大阪市阿倍野区桃ヶ池2−11−19
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |