WSS店主ウエヤマの
作る人に「好きな材料で、好きなように作ってもらいたい!」と
デザイナーかすみん(eno)の
「自分の好きなようにバックを作りたい!」が、
合体した「世界でたったひとつのマイバック」プロジェクト。
—
前回は、とりあえず表地の完成まで。
後日かすみんからメールが・・・・「絶対、待ち手はロープ!!!」
なんと既製バックのロープを使用したものまで添付して来た。
何がなんでもロープらしい。
山登りが趣味だったオットに
「ロープを繋ぐ方法ってあるのかなぁ?加重かかるし心配だわぁ〜」
オット曰く、「ロープウェイのワイヤーは、ループにしてるので、
方法は必ずあるはず。」との事。
ネットで検索すると、ありました!
さっそく近所の生川商店さんへ試作用のロープを買いに・・・
お店の方に念の為、ループに出来るか聞いてみると
「これやろ?」とズバリの見本まで見せてくれました。
「よかったら、持っていってええよ〜」おじさん、良い人です〜。
前回購入した紐が太かったので少し細めのを3種類購入しました。
直径が10mm、9mm、8mmです。
手先の器用なオットに見本を見ながらループにしてもらいました。
両端を10センチくらい解いて、
編んである隙間に規則的に入れて、編み込んでいきます。
編み込んだところは、少しふんわりして太くなりますが、
ここを持ち手にすれば、握った時に固くなくていい感じです。
ちなみこの方法は「さつま加工」と言うそうです。
早速、かすみんに写真付きで報告したところ、
「やったー!」と返事が返ってきました(笑)